人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本橋電気街に関連したニュースをお伝えする情報サイトです。 「日本橋( NIPPONBASHI )経済新聞」は 略して”バシ経”。


by sozakiweb
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

移転しました

◆日本橋経済新聞は、2010年4月1日付けから、URLを下記の通り変更しました。
 今後ともよろしくお願い致します。


[日本橋経済新聞]
http://dendentown.blog.so-net.ne.jp/
# by sozakiweb | 2010-04-01 11:22
◆中古パソコンと中古携帯販売のイオシスが、2010年2月11日、中古携帯電話に特化した「日本橋4丁目店」を大阪市浪速区日本橋5-10-1に開店します。中古携帯の展示在庫数は約1000台を計画しています。拡大する中古携帯電話市場にあって、携帯電話の買取への呼びかけが狙いとしています。

 中古携帯のほか中古パソコンや家電、地デジテレビ、ipodなども展示するそうです。開店記念セールを14日までの4日間行います。同時に大阪日本橋、東京秋葉原の既存4店舗でも、協賛セールを行うといいます。

 イオシスはこれまで、大阪・日本橋に日本橋5丁目店、なんば店の2店舗、東京・秋葉原にアキバ路地裏店、アキバ中央通店の2店舗を出店、主に中古パソコンやアウトレット家電などを販売していました。

 中古携帯電話は2008年11月から本格的に販売に着手しており、09年6月には月間販売額2000万円を超えています。
 同社はまた、携帯電話データ消去ソフト「エコケーイレース」を独自に開発するほか、09年11月には関連会社「エコケー株式会社」を設立し、同業者に対する買取支援サービスや販売時の支援も行うなど、中古携帯販売を強化しています。

http://ecok.co.jp/
http://iosys.co.jp/
http://k-tai-iosys.com/
http://k-tai-iosys.com/rom.htm
# by sozakiweb | 2010-02-02 09:34 | 新店舗
◆大阪工業大学は2010年4月にロボット学科の開設するが、同大学でものづくり人材育成を進めているものづくりセンター「MONOLAB」の池田隆治副センター長が、2009年12月22日、ダイセン電子工業で開かれた日本橋でんでんタウン・ロボット連絡会(代表幹事・蝉正敏ダイセン電子工業)の12月例会で、MONOLABの活動内容などを説明しました。また開設準備中のロボット学科については「順調に応募が集まっている」と、高校生の間でロボットへの関心が高いことを感じさせていました。

大工大「MONOLAB」池田副センター長がロボット連絡会例会で講演_a0029278_1385268.jpg

 毎月1回例会を開催し、発足3年目を迎えているロボット連絡会には、毎回ゲストを招いてロボットの今を知る勉強会を開いています。
 2009年を締めくくる12月例会には、昨年4月にリニューアルオープンした大阪工業大学ものづくりセンター「MONOLAB」から池田隆治副センター長が参加して、薄型テレビに映し出されたパワーポイントの資料をもとに、ロボットやソーラーカーなど学外の競技大会にも出場しているMONOLAB内のプロジェクトなどの活動ぶりを紹介しました。

 このところ薄らいでいたという大工大の伝統であるリアルな”ものづくり精神”を再度復活させようと具体化させたのがMONOLABです。池田副センター長は「3年間で大工大にMONOLABありと言われるまでに持っていきたい」といい、目標の最終年度を迎える来年へ向けて、さまざまな活動を計画しています。

 自律型歩行ロボット製作するなど学内向けのものづくり授業を実施はもちろん、学外の人たちへの開放も行っています。
 キッズものづくり道場では、近隣の小学生たちが参加しての同大の学生がアドバイスしてものづくりを体験してもらっているといいます。子供たちだけでなく、お母さんなど大人向けのものづくり講習会も人気のようです。

 テクノフォーラムでは、浅田稔大阪大学大学院工学研究科教授などを招いた講演会を開いています。「開発者などに直接に話を聴くことで、学生にどのような勉強したかなどを学んでいます」と池田副センター長。

 学外で開かれるロボコンへの参加もMONOLABのプロジェクトのひとつです。
 12月12日にはロボット競技会「第6回ロボプロステーションチャレンジカップ」に、同プロジェクトの14人と電子工学研究部4人、機械工学研究部3人が出場して、入賞したそうです。

◆来年4月、工学部に開設されるロボット学科は、2月に一般入試が行われますか、応募は順調に増えており「100人近くの学科でスタートすることになりそう」だといいます。
 ロボ連のメンバーからは「開設後は学外の施設などと連携して活動することは可能か」などといった質問が寄せられていました。

[大阪工業大学ものづくりセンター「MONOLAB」]
http://www.oit.ac.jp/japanese/monolab/
# by sozakiweb | 2009-12-25 13:09 | ロボット連絡会
◆共立電子産業シリコンハウス営業所とハンダの白光が、12月19日、ハンダ付けのノウハウを講習する今年2回目の「ハンダ付け道場」を、日本橋西2丁目の共立電子産業本社ビル1階セミナールームで開催しました。

共立シリコンハウスと白光、半田付け道場を開催_a0029278_11145124.jpg
ハンダ付けのアドバイスをする佐々木さん(左)

 今年7月の前回の企画が好評だったことから、今回は内容をさらにバージョンアップして、ハンダ付けトレーニング基板キットを使ってして実施しました。
 共立電子産業の蘇琢邦さんは「ハンダ付けに興味を持ってもらうために、単にハンダ付けするだけではなく、ハンダ付けした基板キットを完成させるとゲームが楽しめる工夫をしました」と話していました。

 講習会には男女7人が参加しました。講師役を務めた白光の佐々木康弘さんは、自らキットを組み立てたり、受講者からの質問に応えたり、顕微鏡を使って受講者のハンダの出来具合をチェックしていました。
 また「ハンダ付けする部品によってハンダの温度を変えたり、コテを換える必要があります」といった注意も。

共立シリコンハウスと白光、半田付け道場を開催_a0029278_11161623.jpg
顕微鏡でハンダ付けをチェック
共立シリコンハウスと白光、半田付け道場を開催_a0029278_1117587.jpg

 今回のトレーニングキットは、出来あがるとサイモンゲームが楽しめるというもの。4つのスイッチのどれか1つを押すと、LEDが発光し音が鳴るので、3秒以内に発光したスイッチを押せば成功。13回連続して成功すれば、勝てるというゲームです。

 また完成キットでは、ハンダ付けが正確に出来て、隣りのピンとショートしていないかを、音と光で確かめることこともできます。

 参加していた女性は「ハンダ付けは学校で習って以来です。もともと電子工作が好きなので参加しました」と、楽しそうでした。
# by sozakiweb | 2009-12-20 11:17 | 電子工作教室/ロボット教室
◆上新電機の「ジョーシンディスクピア日本橋店」(大阪市浪速区日本橋4)が、プレイステーション3用のソフト「ファイナルファンタジーXⅢ」が発売される12月17日、通常の開店時間よりも早い午前7時から販売します。

 また特別仕様のプレイステーション3本体とファイナルファンタジーXⅢがセットになったパッケージ「プレイステーション3 ファイナルファンタジーXⅢ LIGTHTNING EDITION」を先着限定で100人に、やはり午前7時から販売します。
# by sozakiweb | 2009-12-16 17:04 | 新製品